img20220927154721136265.jpg t-930-02.jpg t-930-03.jpg t-930-04.jpg t-930-05.jpg

田中しゅんすけ2016年活動の記録

田中しゅんすけ
2016年活動の記録

平成28年12月22日(木)

区内視察 PARTⅢ
今年最後の区内視察に赤塚福祉園に伺いました。本来の予定であれば、赤塚福祉園の後に赤塚小学校に赴きあいキッズを視察することになっておりましたが、急な予定が入ってしまった為、赤塚福祉園のみの視察になりましたが、就労継続支援B型事業への職員の方々の熱い想いや、心身障がい者緊急保護事業について丁寧に説明を頂きました。この3日間の視察を通じ、「子どもの発達支援」、「障がいのある方の就労への支援」に向けた取り組みについては、様々な事例を参考にしながら課題の解決に向け、探究を深めていかなければならないことを、改めて実感しました。

師走の時期の視察となり、訪問先の皆様には大変ご迷惑をおかけしましたが、丁寧な対応をして頂きましたことを心から感謝もうしあげます。
また、区議会事務局の調査係の方々をはじめ、視察に関わって頂いた区の職員の皆様に改めて感謝を申し上げ、来年も積極的に現地に赴き、実情を確認しながら一つ一つの事柄に向き合ってまいります。

平成28年12月19日(月)

区内視察 PARTⅡ

板橋少年軟式野球連盟の秋の大会が11月23日(木)から始まる日程でした。
しかしながら無情にも大会初日の23日は、前日から降り出した雨が当日の午前中迄残ってしまったため、26日(日)からⅠ部の初戦が東板橋グランドで始まり、Ⅱ部は12月3日(日)に徳丸ヶ原球場で初戦を迎えました。
例年では、東板橋グランドと金沢小学校で大会を行っていたのですが、現在、金沢小学校は改修工事の為校庭の利用ができず、タイトな日程になってしまいましたが、大会参加チームの皆さんのご協力を頂き、無事全日程を12月23日(日)に終えることが出来ました。

以上が、平成29年秋季大会の結果となります。
大会運営にご尽力を頂きました、全ての方々に心から感謝申し上げます。

平成28年12月15日(木)

区内視察 RARTⅠ

本日から3日間にわたり区内施設を視察し、現状の課題や取り組みについて意見交換をしてまいりました。午前9時20分に志村第六小学校に伺い、特別支援学級(知的障がい)及び特別支援教室の授業を視察しました。特に特別支援学級については、今まで「情緒障害等通級指導学級」として拠点校が設置された小学校に児童が通っていましたが、今年度から順次各学校で指導が受けられるように整備が進められています。新たな取り組みですし、かなり難しい課題があるように感じらましたので、引き続き状況を確認していきたいと思います。

午後からは、赤塚土木事務所、障害者福祉センター、高島平福祉園に伺い、各施設の概要と現状について意見交換を行い、高島平福祉園では就労支援B型事業の取り組みを視察させて頂きました。

平成28年11月15日(火)

第四回定例会一般質問の通告

11月25日(金)の本会議で、以下の7項目について一般質問をするため、通告をしました。
  • ① 小中一貫校への取り組みについて
  • ② 地域包括支援センターの整備について
  • ③ 高島平地域の医療福祉拠点について
  • ④ JR板橋駅“板橋口”のバリアフリー化について
  • ⑤ 旧板橋保健所の利活用について
  • ⑥ 地域課題(あずま橋付近緑道の昇降階段について)
  • ⑦ 板橋区の組織と人事の課題について

平成28年10月14日(金)

区民環境委員会決算分科会

区民環境委員会の平成27年度決算分科会で以下のことを質問いたしました。
1. 文化・国際交流財団に関して
 ①事業評価 ②事業収支差額の考え方 ③平成28年度の予算額
 ④有名タレントが出演する事業の増加理由と今後の展開
 ⑤収支決算額における期末残高未払金の内容
 ⑥平成27・28年度における有名タレントイベントの予算、参加人数、入場料(資料要求)
2. スポーツ大使に関して
 ①人数 ②任命内容と大使の役割 ③区民向けの報告等の開催
3. 区民体育大会の参加人数減少の要因について(平成25年・26年度と比較して)
4. 植村冒険館・植村記念財団に関して
 ① 入館者数及び情報コーナー利用者数に対する分析について
 ② 区内小・中学校での展示実績(資料要求)
 ③ 展示内容を伝えるための取り組み
 ④ 植村直己さんの歌にたいする区の認識
 ⑤ 今後の施設のあり方と他部署との連携
 ⑥ 国際興業バス車内における広告掲載の区間と決算額(資料要求)
 ⑦ 自然塾、アドベンチャー講座の決算額と内訳(資料要求)
 ⑧ 自然塾の応募・参加状況(資料要求)
 ⑨ 入館料の検討プロセス
 ⑩ 豊岡市の植村冒険館の入館料
5. 農業施策に関して
 ① 区内で収穫された農作物の学校給食での取り組みについて
 ② 生産農家の減少に対する取り組みについて

平成28年9月・10月

区内小学校・中学校運動会(体育祭)

今年も運動会(体育祭)のシーズンとなりました。9月24日(土)の加賀中から始まり、25日(日)板橋三中、10月1日(土)金沢小・板橋五中・加賀小、10月8日(土)板橋四小にお邪魔をさせて頂く予定をしておりましたが、台風が毎週末にかけ日本列島を横断していた影響で、板橋三中以外は別の日に延期になってしまいました。
なかでも加賀中と金沢小は平日の開催となり、仕事の休日を調整し応援に駆け付ける準備をしていた父兄の方々のお気持ちを考えると残念でなりません。私も10月4日(火)金沢小の運動会には、特別委員会の開催日であったためお邪魔することができませんでした。

平成28年9月4日(日)

板橋区区民体育大会総合開会式

第69回板橋区民体育大会総合開会式が小豆沢体育館で開催されました。開会式にはバスケットボールをはじめ、33の競技団体400名が一堂に会しました。一部の競技ではすでに大会が始まっていますが大半の種目はこれからで、板橋区内の各競技会場で熱戦が繰り広げられます。特に今年はリオデジャネイロオリンピックで日本選手団の活躍が連日報じられていたので、総合開会式に参加された選手団の方々の意気ごみを強く感じられました。


平成28年8月22日(月)

江戸川区視察―江戸川区子ども・子育て支援事業について

江戸川区独自の施策で、昭和44年4月から事業が開始され今年で48年目の「保育ママ制度」について視察をしました。この制度は生後9週目(57日)から1歳未満(4月1日現在)の健康な乳児、いわゆる0歳児を保育ママの自宅で保護者に代わり、家庭的な環境と愛情の中で保育することが事業の目的です。その為江戸川区の保育園では、0歳児を預からず1歳児からの保育となります。

板橋区では待機児童への対策は急務であり、保育ママと類似した事業も展開しながら、小規模保育等の施設を新設し、新たな受け入れ枠も拡大しているところではありますが、増え続ける需要に対応が間に合わない状況であります。

平成28年7月12日(火)・13日(水)

区民環境委員会視察―大阪府堺市

区民環境委員会の委員として大阪府堺市に訪れ、「環境モデル都市・堺について」と「さかい利晶の杜(堺市文化観光拠点)について」を視察しました。
堺市が環境モデル都市として選定された経緯をはじめ、現在取り組んでいる事業内容について説明を受け、さらには、仁徳天皇陵古墳を有する百舌鳥・古市古墳群を世界文化遺産への登録を目指し、活動をしていることを聞かせていただきました。

また、さかい利晶の杜が、堺市としての新たな文化観光施設の拠点として発信されていることは、板橋区においても大いに参考になるところがあり、「植村直己冒険館」が蓮根から東板橋体育館に移館される際には、スポーツ振興の観点からだけではなく、文化観光施設としての充実をはかり、板橋区内のみならず、日本中から訪れて頂けるような施設として考えていかなければなりません。

平成28年7月6日(水)

和光市視察―介護予防事業の取り組みについて

兼ねてから希望をしておりました、埼玉県和光市が進めている地域包括ケアシステムと、新たな介護予防事業の取り組みについて視察をさせていただきました。
先進的な事例で群を抜いている和光市の視察だけあり、我々板橋区議会だけではなく、広島県庄原市議会・広島県安芸高田市議会・埼玉県北本市議会との合同視察となりました。

特に、和光市の保健福祉部長である東内氏が推奨する「要望対応から課題解決に向けた取り組み―支援・介護から自立へ」については非常に参考になることが多く、板橋区でも取り組んでいる地域包括ケアシステムに反映していけることが数多くあるように思えました。

平成28年6月25日(土)

明治大学校友会板橋支部定時総会・懇親会

母校、明治大学校友会板橋支部の定時総会・懇親会に参加をしました。
今年は、校友会板橋区地域支部の創立70周年という節目の年でもあるため、板橋区役所に務めている卒業生も多数参加され、賑やかな総会・懇親会となりました。
現役の応援団から、応援指導班、バトン・チアリーディング部も駆けつけて頂き、毎年恒例の先輩・後輩が輪になり、肩を組み大合唱する明治大学の校歌も大変盛り上がりましたが、応援団といえば団旗と太鼓のイメージが私個人には強くあり、少し寂しく感じました。

平成28年6月5日(日)

平成28年度板橋消防団消防操法大会

板橋区には、板橋消防団と志村消防団の2消防団があり、それぞれが消防操法大会を実施しています。私が活動の拠点としている仲宿地区・板橋地区は板橋消防団の第三分団・第一分団の受持区域ですので、毎年板橋消防団の操法大会にご案内を頂いております。
消防団員の方々は、各々が本業を持つ傍ら、厳しい訓練により知識や技術の向上に努め、昼夜を分かたず火災等の災害への出動に日々備えており、その活動技術を審査するのが消防操法大会の趣旨です。

今年は優勝に第三分団、準優勝に第一分団と日頃から地域でお世話になっている皆さんが1・2フィニッシュを見事に飾って頂いたので、喜びもひとしおです。

平成28年5月24日(火)

平成28年第1回板橋区議会臨時会

平成28年度の、常任委員会・特別委員会に新たな委員の選任を行うための、臨時会が開催されました。常任委員会では昨年の健康福祉委員会から、区民環境委員会へ。特別委員会ではスポーツ健康調査特別委員会から、町づくり調査特別委員会へ選任されました。
特に、町づくり調査特別委員会では「JR板橋駅の駅舎改良工事に伴うバリアフリー化」について、機会を捉え本会議・総括質問等で早期実現に向け訴え続けておりますので、最重要課題として取り組んでまいります。
また、党務として、板橋区議会自由民主党区議団の副幹事長に任命されました。

平成28年4月28日(木)

板橋区医師会在宅医療センター移転開所式及び見学会

板橋区医師会在宅医療センターが高島平一丁目から移転し、高島平団地1階に、板橋区・板橋区医師会・都市再生機構な三者が連携し、新たな取り組みとしてスタートしました。
板橋区としては、板橋区医師会や高島平を中心に、区内各地域で「地域包括ケアシステム」の確立に向けた活動が行われており、これらを板橋区が主体的になって結び付けることを目的として、「地域包括システム」の確立を目指しています。
この在宅医療センターの特徴としては、医療相談室・高島平地域包括支援センター・板橋区医師会訪問看護ステーション・板橋区医師会在宅ケアセンタが併設されており、相互協力によるワンストップの支援が可能になります。
また、高島平三丁目には高島平保健所・板橋区医師会病院もあり、その連携も期待されるところでもあり、これからの取り組みが注目されるところです。


平成28年4月23日(土)

第5回区政報告会

区議会議員として5回目の区政報告会を、グリ-ンホール2階で開催させて頂きました。今回は、200名を越える区民の方に参加を頂き開催することができました。参加いただいた皆様に、心から感謝申し上げます。
区政報告では、先日4月14日から15日にかけて、昨年9月に関東・東北豪雨で甚大な被害にあった、日光市・常総市を訪れ被害の状況、また復興の過程を視察していた日に、日光市で熊本地震の一報を知りました。

日光市の芹沢地区では集中的に降り続いた豪雨のため、大きな土砂災害が発生し、道路が寸断され自衛隊が救助に向かえたのは、被害が確認されてから、丸一日が経ってからでした。被害にあった方々はライフラインを寸断されながらも、地域で助け合い励ましながら、救助の手を待っていたそうです。

その視察してきたことを踏まえながら、町会・自治会を核とした防災への備えの必要性を中心に、区政報告をさせていただきました。
熊本地震をはじめ、東日本大震災、関東・東北豪雨で被害にあわれた方々への、一日も早い復興を願ってやみません。

平成28年2月17日(水)

第1回定例会、本会議での一般質問

① 加賀公園周辺の整備について
② 子どもの貧困について
③ 認知症への取り組みについて
④ 災害時における避難について
⑤ 街路灯のLED化について
⑥ 人材育成とストレスチエック制度について
⑦ 教育課題について

以上の項目を、約30分間、区長・教育長に質問をいたしました。


平成28年1月24日(日)

始球式・金沢自治会餅つき・新年会へ

午前9時から、板橋少年軟式野球連盟の設立40周年記念大会の初日で、二部リーグ一回戦の仲宿イーグルス×中町ジャガーズの試合の冒頭で、始球式をやらせて頂きました。昨年の春の大会・秋の大会とストライクを投げられていたのですが、今年は40周年記念大会の緊張からかボールになってしまいましたが、試合は接戦で両チームの選手の一生懸命さが伝わる好ゲームでした。
その後、金沢自治会館で行われる町会の餅つきに今年も参加をさせて頂きました。昨年はかなり息があがった記憶がありましたが、今年はさほど息も上がらずお餅をつけたように感じました。(私だけが思っているかもしれません)町会の方からトン汁と、つきたてのお餅を頂き、ホットするひと時でした。今日はこれから、ボーイスカウト城北地区新年会と板橋区薬剤師会の新年会に出席します。

その後、金沢自治会館で行われる町会の餅つきに今年も参加をさせて頂きました。昨年はかなり息があがった記憶がありましたが、今年はさほど息も上がらずお餅をつけたように感じました。(私だけが思っているかもしれません)町会の方からトン汁と、つきたてのお餅を頂き、ホットするひと時でした。今日はこれから、ボーイスカウト城北地区新年会と板橋区薬剤師会の新年会に出席します。震をはじめ、東日本大震災、関東・東北豪雨で被害にあわれた方々への、一日も早い復興を願ってやみません。

平成28年1月17日(日)

板橋消防団始式

午前10時から東板橋体育館で板橋消防団、本団・1分団・2分団・3分団・4分団・5分団・6分団・7分団・8分団から総勢308名が参加された始式に出席しました。この始式では、日頃から地域で活動をされている消防団の方々の活動に対し、消防総監賞をはじめ数々の表彰が送られ、消防団を支える家族の方へも感謝状が贈られる大切な行事です。

昨年1年間で活動された件数は実に1,000件を超え、防災訓練の指導をはじめ救命講習指導(私自身もこの活動記録に掲載させて頂いておりますが、普通救命講習を受講させて頂きました)年末の警戒と多岐にわたって地域の安心・安全の為に活動をして頂いております。毎年参加をさせて頂いておりますが、一年の始まりに板橋消防団の方々の規律厳正な姿に身の引き締まる思いです。

■区政レポート最新号